10月 23

ようやく当院にも届きました。まあ2本だけですけど・・・
副反応情報もまだあまりないので、しばらくは様子見ですね。

季節性インフルエンザワクチンは、やはり11月頃から流通がやや改善するようです。
でもインフルエンザと合わせて、助成制度がはじまった肺炎球菌ワクチンの接種も希望される方がおられますが、こちらの流通状況はまだ悪いようです。

written by incho \\ tags:

10月 21
Apple Magic mouse

Apple Magic mouse

以前に旧ブログで「マルチタッチトラックパッドはマウスに取って代わるのか」をエントリーしましたが、マウスにマルチタッチをもってくるとは!
現行のMighty mouseも好きなのですが、トラックボールの動きが時々悪くなって掃除を必要とします。それも前兆もなく急に動きが悪くなるので”イラッ”とさせられます。ジョブスの開発指令が出ていたのか?Magic mouseは可動部分がないし、機能=デザインなので非常にクールな印象です。
早速に発注しましたが、使うのが非常に楽しみです。
あ、キーボードはテンキーが必須なので、ワイヤレスはいらないな〜

新型iMacも発表されましたが、内容から考えるとかな〜りお買い得な値段設定。液晶を16:9にしたから単価が安くなったのか??
Blueray搭載は見送られたようですね。

written by incho \\ tags:

10月 20

インフルエンザワクチンの新規予約はあと残100人分です。
11月になるともう少し入ってくるかと思いますが、あと100名ほどの予約で締め切ります。
接種希望の方はお早めにご連絡ください。

written by incho \\ tags: , , , ,

10月 19

北川河口

北川河口

久しぶりにバイク仲間とツーリングに行ってきました。最近はソロばかりでしたので、たまには仲間と行動するのもいいものです。
オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞したからではないのですが、京都から鯖街道を通って小浜へ。ここでオン組とオフ組に別れて僕一人は若狭幹線林道に。オン組は常神半島の北限のソテツを見に行ったようです(あまりのショボさにある意味ビックリしたそうです)。
若狭幹線林道では鹿2頭・子熊1頭と遭遇。親熊が一緒じゃなくて良かった(^_^;)
フィッシャーマンズワーフで再合流して、へしこ茶漬+鯖寿司を食べました。後は周山街道〜園部を経由して帰りました。
バイク・クルマも多かったけど、ロード自転車もよく走っていましたね。

written by incho \\ tags:

10月 17

 新型インフルエンザの接種方法が13歳以上に関しては「2回接種」ではなく「1回接種」になりそうです。
「2回接種」で7700万人分のワクチンを確保する予定なので、「1回接種」なら余裕で全国民に接種が可能となるでしょう。
今回の新型インフルエンザワクチンは個人の感染拡大ではなく、”集団としての感染拡大防止・重症化や死亡例の減少”を建前としているので、そういう決定となるのでしょうが少々苦肉の策といった感がぬぐえません。
 個人的にはインフルエンザワクチンは「1回接種」で十分と考えているのでいいのですが、行政側のインフルエンザワクチン接種に関してはダブルスタンダードとなり、今後どう落としどころとしていくのかが興味のあるところです。

 今は”ワクチン接種の優先順位が・・・”とやっていますが、来年の1月下旬頃にはワクチンがだぶついて、希望者はみんな接種している気がします。もっとも小・中学生での流行が凄いので、今から接種しだして厚労省の”集団としての感染拡大防止・重症化や死亡例の減少”にどれほど寄与するのかは疑問です。

written by incho \\ tags:

10月 15

外来診療して、老人ホーム回診して、六甲アイランド内を6件往診&予防接種して、そのまま神戸市医師会館での新型インフルエンザの説明会を受けに行って、その後は東灘区医師会の部会に出席。帰ったら10時過ぎていました。
TVつけたら「不毛地帯」が始まっていて、録画し忘れてたのに気づいて愕然!
まあ、途中から見ましたけど。
ふぅ〜、疲れた!

written by incho

10月 14

陽気なギャングの日常と襲撃 (祥伝社文庫)
<伊坂幸太郎ブームは彼らが作った――史上最強の天才強盗 あの4人組が帰って来た! 4つの奇妙な事件と銀行襲撃の裏に…… 文庫化記念ボーナス短編付き!>
嘘を見抜く名人は刃物男騒動に、演説の達人は「幻の女」探し、正確な体内時計を持つ女は謎の招待券の真意を追う。そして天才スリは殴打される中年男に遭遇――天才強盗四人組が巻き込まれた四つの奇妙な事件。しかも、華麗な銀行襲撃の裏に「社長令嬢誘拐」がなぜか連鎖する。知的で小粋で贅沢な軽快サスペンス! 文庫化記念ボーナス短編付き!

続きを読む »

written by incho \\ tags: , , , ,