11月 04

DSCN05603日は今秋一番の冷え込みだったそうですが、ハチ北方面は積雪していました。そりゃ寒いわな〜

夕方は県立美術館に「だまし絵」展を見に行きましたが、80分待ち!
実際はそこまで待ちませんでしたが、入場待ちの列が美術館の外で皆さん寒そうにしていました。
また少し暖かくなるそうですが、風邪が流行らないか心配です。

written by incho

11月 02

兵庫県豊岡市但東町栗尾916
土曜日の夜に新星堂の2階で焼き鳥&玉子かけご飯を食べたのに、日曜日は但東町にある「但熊」まで玉子かけご飯を食べに行きました。
以前から行こう行こうと思っていたのですが、バイクで行くには中途半端に近いので行けずじまいでした。
ちょうど日曜日は雨だったので、子供を連れてクルマでドライブがてら。でも着いたら
「1時間半待ちです」
げっ!そんなに待つの!でも福知山のコンビニまで戻ったりしていたので、待機時間はほぼなしでした。
使っている玉子は殻も固く、味も濃厚(特に白身が)。非常においしかったです。
また機会があったら行ってみたいと思いますが、カロリーは高そうだな〜

written by incho \\ tags:

10月 30

今日のお昼に税理士さんと話をしていて、色々と話をするなかで「そうそう、今週は患者さんが亡くなったっていう報告が多くて、、、」とお話ししたら、「患者さんが亡くなられたら、やっぱりこう『グッ』と胸にきますか?」と聞かれました。
ああなるほど、一般の方はそう思うかと思ったので、ちょっと書いてみます。

続きを読む »

written by incho

10月 29

magicmouse

magicmouse

昨夜にAppleから発送完了メールが届いていたので、待ちわびていましたら朝イチに届きました(余談ですが、スタッフと「世の中ネットで買い物できるようになって便利になったよね〜」と喋っているときにちょうど届きました)。
さて最初は設定できなくて「え〜マジかよ〜」と思っていましたが、”Wireless Mouse Software Update 1.0″にupdateする必要がありました。
再起動すると無事に設定できて、ほっと一安心。

ファーストインプレッションは「重い」・・・

滑りはいいのでマウスパッドを工夫すれば慣れの問題かな?でもこのデザインと機能の融合は秀逸。買い換える価値は十分にあり!です。

実際に使ってみて、

・スワイプは最初はやりにくいと思いましたが、意外とゆっくり操作しても反応するので、ゆっくり操作すればOK。
・スクロール時に、音がしないっていうのが不思議な感じ。
・ExposeとSpacesは画面位置で設定しましたが、まあ使えます。

まずはこんな感じでしょうか?

written by incho \\ tags:

10月 28

この前、あと50本あると思ったら予約がいっぱいになってしまいました。
念のために余裕をもっての予約終了ですので、また11月中旬頃に集計をかけて若干名は可能かもしれません。

いつも11月頃に接種のみに来られる方がおられますが、その人達の分が確保しきれているか一抹の不安があります。
でも11月になったらもうちょっと流通状況が改善するようですし、それに期待します。

でもまだ10月なのにどこの診療所ももういっぱいていうのも異常な事態だなぁ。

written by incho

10月 27

昨夜、長妻大臣が緊急会見をして「中央社会保険医療審議会(中医協)から日本医師会(日医)からの推薦委員を再任しないこととした」との発表がなされました。
診療報酬を医療側から患者側にとりもどす!みたいな論調の報道もあったのでちょっと訂正と解説を。

続きを読む »

written by incho

10月 26

RAW画像はニコン純正のViewNXで管理してCaptureNX2で編集しています。
SnowLeopardになってからは動作がちょっと安定していなくて、なんとなく写真をいじる気が失せていたのですが(途中で落ちると精神的ダメージがでかい・・・)、いつの間にか対応していました。
そこでちょっとオモシロイ機能も追加されていました。

「GPS ログから取得した位置情報を画像に GPS タグに書き込む機能に対応しました。」
「市販の GPS ユニット (GPS 受信端末) や GPS 対応携帯電話で保存した GPS ログをもとに、画像に一括で GPS 情報を追加できます。」

いままでHOLUX m-241でログを取ったら、GPSPhotoLinkerでGPS情報を画像データに一致させていましたが、ViewNXで一致させることが出来るのなら便利。
ちょっとHOLUX m-241もってうろついて実験してみよう。

CaptureNX2はまだSnowLeopardに正式対応していないので早く対応してくれないかな〜

written by incho