1月 28

ipod_jobs
iSlateやiTabletという名前が取りざたされていましたが、iPadという名前で登場しましたか。
容量&3G対応によって何種類かあるようですが、動画を見る限りは
「これぐらいの使い勝手のを待っていた!」
という感じです。
自宅にいてMac立ち上げるほどでもなく、iPhoneじゃ物足りない時って意外とあります。
それにはこれぐらいのスペックがちょうど良い(Flash未対応が残念ですが)。

日本では、回線との絡み、書籍・映画の著作権の問題がありフルスペックでは使えないとは思いますが、日本での発売が決まれば購入したいと思います。

written by incho \\ tags: ,

1月 26

新型ワクチン在庫654万回分 だそうですが、いやまあ予想されていたことで・・・
日本の人口と他のウイルスでの接種率を考えると、流行もピークぐらいから接種開始になったことも考えると余るのは当然。
まあ余るぐらいでちょうど良いのかもしれないけど、ちょっと余りすぎ(税金の無駄遣い)じゃない?

これ以上、変なワクチン行政に振り回されたくないので、残20人分ほどで一旦終了。
「国産のワクチンですか?」と聞かれる方が多いのですが、国産がこんだけ余ってるから、多分、外国産は使用することはないでしょうね。

神戸は昨年5月からインフルエンザ騒動に巻き込まれていたので、随分と振り回されました。
でも強毒型トリインフルが来ていたかと思うと、行政は徹底対処することはできず、その混乱を想像するにゾッとします。

written by incho \\ tags:

1月 06


紅白でちらっと見て気にはなってたんだけど、アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓 十五の君へ~ 」ってこういう歌詞だったんだ。
おっちゃんになってこそ分かる部分もある。良い曲だな〜

written by incho

1月 06


AppleがTbletPCを出す、出さないとiPhone発売前から噂が出ては消えていました。「Tablet PCのような中途半端なものをAppleが出すことはない」との公式見解も出されていました。
しかしここになって急展開。1月末に発表、3月に発売開始となっています。
通常ならAppleは発表と販売開始は同時なのに、ここでタイムラグがあるのは恐らく3G回線による絡みではないかと予想します。

以下は妄想ですが、
・iPhoneやiPod touchの拡大版ではなく、MacOSXがのる。
・一枚板ではなく、二つ折りでは?(これのことでは無いかもしれないが「ポケットに入る」とJobsが漏らしている)
・USBなどの端子類は一切無い。母艦との通信はBTか無線LAN。
・アルミ切削ボディ

iSlateやMagic Slateと名前が噂されていますが、1月末が楽しみです(^_-)
買うかな〜、買うだろうな〜(^_^;)

written by incho

1月 05

外来・往診が始まって、皆さんと新年のご挨拶をします。
「今年もよろしくお願い致します」
「こちらこそよろしくお願いします」
患者さんが先に言うこともあれば、僕が先に言うこともあります。
患者さんに選んで頂けないことには自分の思う地域医療もできませんし、やはり医療側と患者側の両面でひとつと考えています。
患者さんといっても人生の先輩で、色々と元気や人生のヒントをもらうことも少なくありません。

今年はどんな事があるのか楽しみです。

written by incho