テニス陣形に関して


 もともと軟式テニス(今はソフトテニスか)の後衛なので、どうも平行陣に違和感があります。”同じレベル同士なら、より攻撃的な平行陣の方が強い”という意見には賛成なのですが、そこまで強いというか鉄壁な前衛が2枚揃うのって、中級レベルではあまりないと思うんですよね。ですので雁行陣をひいて、守備をメインにおいてオプションとして攻撃もしくはストロークでの攻撃の方が試合には強いように感じます。スクールでは「前に出る練習」をしますが、いざ試合になると前に出られない。。。ボレー下手だし、後衛出身のためか前衛の感覚がわからないというのもあるのですが。。。
 でも前に出てボレーを華麗に決められたら格好いいんだよね〜。動機は不純だけど、練習しよ。

— posted by いんちょう at 11:42 am   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

 

テニス備忘録(7,8,9月)


3ヶ月の目標
(ストローク)
・テイクバックを上から回す
・バックはロブ、中ロブのかわす球を徹底
(サーブ)
・センター、サイドへの打ち分け
・特にサイドへはサイドラインをまたぐボールを意識
(ボレー)
・フォア、バックともに強く叩くイメージで
・バックはともかくイースタングリップでの感覚を磨く

目標 テニス

— posted by いんちょう at 08:47 am   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

2008.7
SMTWTFS
  123 4 5
67 89 101112
1314 15 16171819
202122 2324 2526
2728 2930 31   
 
Created in 0.0109 sec.
T: Y: ALL: Online: