今朝、お亡くなりになった方がいたので看取ってきました。明治生まれのおばあちゃんで大往生なのですが、「死亡診断書」の死因には”老衰”と書けません。”老衰”とは病名ではないというのが理由ですが、毎回悩みます。どう考えても”老衰”なのですが、書式上は何か「病名」を書いて病気にしないとダメなんですよね。結局は「急性心不全」とか納得のいかない病名を書かなければならないわけですが、釈然としません。
在宅で看取ったり、施設で看取ったりすることが頻繁にあるわけですから、堂々と「老衰」って書いてはダメですかね、厚労省さん?その人の最期を飾る文書ですから、変な病名なんか付けずに美しく書きたいというのが希望です。
Comments