[ カテゴリー » 日 記 ]

ちょこっと森林植物園へ

sinrin



 往診の合間に神戸市立森林植物園Link に行ってきました。そろそろ紅葉もいい頃合だろうと踏んで、機材も持って行きました。紅葉はやや早い感じで、今週末〜来週が見頃のようです。ハイキングにもいい季節ですし、週末は混むでしょうね。平日の昼間は人出も少なくて、写真が撮りやすいです。
 来年の待合室用に、これからちょこちょこ手直しして、来年の秋に飾ります。今年の冬用の写真は去年撮った物を飾る予定ですが、いいのがあったかな?

神戸市立森林植物園

— posted by いんちょう at 04:56 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

今日もテクテクと

 
IMG0222

今日もテクテクと歩いて往診してきました。
 昼イチは静かな感じの町内も、2、3時になると幼稚園・小学生の下校が始まり、一気に様相をかえます。そんな中をテクテクと往診しているのですが、最初は「不審者」に間違われないかドキドキしながら回っていたものです。でも、もうそんな町の雰囲気や移り変わりにも慣れ、馴染んできているのであまり心配しなくなりました。
 そうやって町に馴染んでいけるのが町医者の喜びなのかもな〜、と考えながら歩く秋の往診でした。

— posted by いんちょう at 03:14 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

おかげさまで

waiting


 ありがたいことにウチの待合室を気に入っていただける方が多いです。幸か不幸か、あまり待合室で待っていただかなくてもすぐに診察してしまうので、あまり待合室の意味はないのかもしれませんが、診察後に会計・調剤が終わるまでリラックスしていただいているのであれば幸いです。

 写真を6枚飾ることができるようになっていて、季節毎に自分で撮った写真を代えるようにしています。それもまた患者さんとのコミュニケーションの役に立っているようです。写真を飾ることで自分の勉強にもなりますし、モチベーションを保てるので一石二鳥です。本も写真集をメインに置いているのですが、普段から気をつけて探していて、「あっ、これはいい」「これはおもしろい」と自分が感じたものをセレクトしています。
 またipodで音楽を流していますが、基本的に「小野リサ」のみです。色々と試したのですが、小野リサが当院にはしっくり来るようです。
 棚や椅子もそんな高いものではなくASKULで買ったものです。ただその組み合わせを選ぶのに、Staffとも色々協議してけっこう時間を費やしました。

 たかが待合室ですが、実はそれなりに気を遣っています。ですので「ここの待合室はいいですね〜。落ち着きます。」といわれますと、ちょっと嬉しいです。

— posted by いんちょう at 04:31 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

生年月日の書き方

 新患さんが来られたときには「問診票」を書いていただくのですが、そこには「生年月日」を書いていただく欄があります。
 僕としては”昭和20年”とか”平成2年”とか書いていただけると想定していたのですが、最近の特に平成生まれの患者さんは西暦で書かれるんですよね〜。2002年?月?日とか1998年?月?日とか。
 最初は気にならなかったのですが最近は良く目にするようになったので、ある患者さんに「で、平成で言うたら何年なん?」に聞いてみました。そしたら「えっ!平成何年やろ?わからへん!」って答えられました。最近の若い子は、西暦なんや〜とちょっとジェネレーションギャップを感じました。トホホ。。。

ジェネレーションギャップ

— posted by いんちょう at 06:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

サギソウ

NONALNUM-grXjgq7jgr3jgqY-E


2週間前に患者さんのSさんが、ご自分で育てられている「サギソウ」を持ってこられました。野生のサギソウだそうで、なかなか珍しいモノだそうです。あまり価値が分かっていなかったのですが、他の患者さんから大人気で「これはどうされました?」「珍しいですね!」「綺麗ですね!」と凄い評判でビックリしています。もう花のピークは過ぎているのですが、来年も展示をお願いしようかな?

サギソウ

— posted by いんちょう at 09:10 am   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

少し秋っぽくなってきました

NONALNUM-VVNK56eL-E

NONALNUM-57SF6JGJ-E


 朝晩少し過ごしやすくなりました。街路樹も少し葉っぱを落とすようになってきて、秋の準備をしているようです。
待合室の写真も秋用に手直ししてみました。まだプリントが乾いていないので飾るのは明日からですが、blogでは先に公開します。

 9月になりますと健診に訪れるかたが増えます。今年から「後期高齢者の健康診査」と名前が変わりましたが、いわゆる高齢者向けの「メタボ健診」です。お知らせが届いていましたら、予約はいりませんが、記入欄を分かる範囲でご記入いただいてお持ちください。できれば空腹で来ていただけると助かります。

健診 紅葉

— posted by いんちょう at 04:13 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

NationalブランドからPanasonicブランドへ

 実家の冷蔵庫をいい加減買い換えなければならなくなりました。約40年前(!)から使用していて、記憶に残るだけでも3回は引退の危機がありました。修理に修理を重ねてここまで来ましたが、今回は引退を避けれないようです。ミドリ電化に買いに行きましたが、来月からNationalブランドがPanasonicブランドへ移行するらしく、Nationalの冷蔵庫が在庫整理でかなり値引きして売っていました。Nationalブランドが特に好きというわけではないですが、昭和がまたひとつ終わるって感じだな〜と思いました。

 ちなみに原油高騰のために、どのブランドも次期製品から値上がり&機能省略(コストダウン)されるそうなので今がお買い得だそうです。買い換えを迷われている方はお早めに!

— posted by いんちょう at 08:38 am   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

2025.5
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 
Created in 0.0151 sec.
T: Y: ALL: Online: